
子育て支援コーディネーターは、皆さんのお話をうかがい、子育て支援サービスの提案や、必要に応じて専門的な相談窓口のご案内をいたします。行政サービスだけでなく、より身近な地域や民間の情報も提供していきます。
ママだからわかる、寄り添ったサポートをさせていただきます。どうぞ、お気軽にご相談ください。
【コーディネーターcafe】 ※予約制(1組15分)
あかちゃんの体重測定と足形スタンプができます♪
cafeのようにくつろぎながらお話しましょう。
☆日時:7月12日(火)10時~12時30分(毎月第2火曜日)
☆対象:0歳とその保護者 (1組15分・7組)
☆場所:中央公民館・保育室 (ショッピングプラザ鎌ヶ谷の3階)
☆持ち物:バスタオル・スタンプ後の足を拭けるもの(必要に応じて)
申込みフォーム:
https://logoform.jp/form/bESp/112534

※申込みフォームでのご予約は前日正午まで。それ以降はお電話でお問い合わせください。
【コーディネーターの部屋】
お子様と一緒に行けるコーディネーターのサロンです。おもちゃも準備しているので、まったり交流を楽しんでね。
☆日時:7月5日(火)10時~12時 【時間内であれば途中参加・途中退出OK🐰🐢】
☆定員10組
☆場所:鎌ケ谷コミュニティセンター・多目的室 (新京成線・鎌ヶ谷大仏より徒歩約3分)
申込みフォーム
https://logoform.jp/form/bESp/112486

※申込フォームでのご予約は前日正午まで。それ以降はお電話でお問い合わせください。
【コーディネーターへの相談】
上記日程が合わない場合、個別にコーディネーターと話をすることができます。
電話、メール、来庁、児童センターなどで、皆様に合わせての相談が可能ですので、お気軽にご連絡ください。
※児童センターなどに出張するため、窓口にいない場合もありますので、事前に電話もしくはメールで予約することをおすすめします。
東部地区にお住まいのみなさーん!
鎌ケ谷コミュニティセンターで、一緒におもちゃ作りしてみませんか?
続きを読む
毎日の子育てで、「なかなか自分の時間が持てない・・・。」「リフレッシュしたい!」
そんなみなさんに素敵なお知らせです!✨
中央公民館(新京成線初富駅徒歩3分)にて
「ママ向け 子育て応援!リフレッシュ講座」
(~自分だけのための2時間をゆっくり過ごしませんか~) が開催されます♪👏
続きを読む
家の中でできる遊びで、材料費もかからない。
そして、環境について、勉強にもなる!
そんな講座が3月12日に開催されますよー!

続きを読む
こんにちは。
2年ぶりに開催の予定でした「ママコンシェルジュ講座」について残念なお知らせです。
まん延防止等重点措置が適用となり、感染も拡大している状況と皆様の健康や安全を考慮した結果、中止となりました・・・。😢
続きを読む
平成28年度から始まったママコンシェルジュ講座。
コロナのため、開催ができていなかったのですが、今回は久しぶりに開催します✨

↑過去のママコン修了生の皆さまです💛
続きを読む
こども食堂って知っていますか?
鎌ケ谷市のこども食堂ってどこにどれくらいあるか知っていますか?
今日はそんなこども食堂についてお話させていただきますね!

続きを読む
毎年冬に開催されている
かまがや市民活動・男女きらりフェスタ2021 【きらりのWA!】
が今年はオンラインで開催することになったようです。

続きを読む
明けましておめでとうございます。

今年も『コーディネーターの部屋』をよろしくお願いいたします。
今回の年末年始はいつもとは異なる時間を過ごした方も多いのではないでしょうか?
我が家も初めて家族のみで過ごすとことに!!
家にいることが多くなり、必然的に親子のコミュニケーションが増えることになったという方もいるのかも?
そんな方におすすめなのが「思考力をアップする親子のコミュニケーション講座」

『こどもおうち起業』で思考力UP!
■日時 令和3年1月31日(日)14時~16時
■会場 中央公民館 集会室
■定員 親子20組(申込先着順)
■対象 市内在住親子(保護者含む)
■持物 筆記用具
■参加費 無料
■講師 榎本 美紅(一般社団法人アイルゴー 代表理事)
■申込開始 令和3年1月5日(火)9時~
■申込方法 公民館窓口または電話(047-445-2012)にて予約
お気づきの方もいっらしゃいましたか?
そうなのです!講師は子育て支援コーディネーターみっくです♪
前半はみっくによる親子コミュニケーションについての講演。
コーディネーターの時とは違う顔なのか、はたまた、いつものみっくなのか。
聞くところによると、ただ話を聞くだけではなく、ゲームや体験を用いて飽きさせない講演のスタイルなようです。
何が行われるのでしょうか(笑)
その後、講演内容を活かして、コーヒー染のエコバック作りをするようです。
エコバックも持ち帰れちゃうなんてお得すぎますね!
お子様も保護者も楽しみながら学ぶことが出来そうです(≧▽≦)
先着順になりますので、お早めにお申し込みくださいね☆
あっという間に暑い夏から冬になって、体調を崩していませんか?
季節の変わり目は体調を崩しやすいですよね。
そんな時期にピッタリの講座のご紹介です。
続きを読む
子育てしていると、
必ずといっていいほどお金について考えるときがありますよね。
教育資金やこどものおこづかいについてなど生きていくために必要なお金。
でもお金についてって中々友達との会話にも出しにくいような??
続きを読む