
子育て支援コーディネーターは、皆さんのお話をうかがい、子育て支援サービスの提案や、必要に応じて専門的な相談窓口のご案内をいたします。行政サービスだけでなく、より身近な地域や民間の情報も提供していきます。
ママだからわかる、寄り添ったサポートをさせていただきます。どうぞ、お気軽にご相談ください。
【コーディネーターcafe】 ※予約制(1組15分)
あかちゃんの体重測定と足形スタンプができます♪
cafeのようにくつろぎながらお話しましょう。
☆日時:7月12日(火)10時~12時30分(毎月第2火曜日)
☆対象:0歳とその保護者 (1組15分・7組)
☆場所:中央公民館・保育室 (ショッピングプラザ鎌ヶ谷の3階)
☆持ち物:バスタオル・スタンプ後の足を拭けるもの(必要に応じて)
申込みフォーム:
https://logoform.jp/form/bESp/112534

※申込みフォームでのご予約は前日正午まで。それ以降はお電話でお問い合わせください。
【コーディネーターの部屋】
お子様と一緒に行けるコーディネーターのサロンです。おもちゃも準備しているので、まったり交流を楽しんでね。
☆日時:7月5日(火)10時~12時 【時間内であれば途中参加・途中退出OK🐰🐢】
☆定員10組
☆場所:鎌ケ谷コミュニティセンター・多目的室 (新京成線・鎌ヶ谷大仏より徒歩約3分)
申込みフォーム
https://logoform.jp/form/bESp/112486

※申込フォームでのご予約は前日正午まで。それ以降はお電話でお問い合わせください。
【コーディネーターへの相談】
上記日程が合わない場合、個別にコーディネーターと話をすることができます。
電話、メール、来庁、児童センターなどで、皆様に合わせての相談が可能ですので、お気軽にご連絡ください。
※児童センターなどに出張するため、窓口にいない場合もありますので、事前に電話もしくはメールで予約することをおすすめします。
こんにちは。
突然ですが・・・お願いがあります🌈
実は今、幼稚園冊子の作成を検討しています📚
鎌ケ谷市の各幼稚園を紹介する冊子です。
続きを読む
朝ごはん食べながら、今日の昼ごはんと夜ごはんを考える。
夜ごはんを食べながら、明日のこどもたちの昼ごはんを考える。
ループ。
あれ?常にごはんのこと考えてる?
と食いしん坊なのか、真面目なのか分からないコーディネーターのみっくです。
続きを読む
子育て支援コーディネーターとして活動していると、よく聞かれる質問のひとつとして【習い事】があります。
例えば、
*2、3歳頃からできる習い事はありますか?
*幼稚園の課外活動で行っていたことを小学生になっても続けるか悩んでいます。
*こどもが習い事に行くのを嫌がるようになり、やめさせるか継続の大切さを伝えるか悩んでます。
*仕事を始めたら送り迎えができなくて、、、。
などなど実際にお話したことがある内容です。
今回は私たちコーディネーターの習い事事情を参考になればと書かせていただきます(*^^)
続きを読む
入園、入学おめでとうございますー!!
新年度ですねー!!
私たち子育て支援コーディネーターは子どもたちを幼稚園に通わせていた親でしたが、
3月をもって、コーディネーターの子どもたち全員が無事に幼稚園を卒園。
全員が小学生になったわけです。
そこで、今回は、幼稚園に通わせながら働いていた私たちコーディネーターについて体験談をお話させていただきたいと思います。
続きを読む
最近こどもの眼を考えた夏休みの過ごし方セミナーに参加をしました。
知っていましたか??
日本では小学生の3人に1人が視力1.0以下なのだそうです。
近視は失明の原因にもなりえるということで、最近は子どもの健康について気になるテーマのひとつだそうです。
続きを読む
こんにちは、みっくです(^^♪
ママさんたちとお話ししているときによく出るワードとして、[お仕事]があげられます。
育休中で仕事復帰が決まっているとか、
子供と離れて仕事を始めるのが不安だなとか。
子育てと仕事をしている私の状況を少しお話しさせていただきますね(^_-)-☆
続きを読む
トイトレ。
つまり、トイレトレーニング。
すべてのお子様、ママたちが通る道ですね。
先日、トイトレについてお話をする機会があったので、こちらでも書かせていただきます(^O^)
※あくまでもコーディネーターの体験談であり、プロのアドバイスではありません。
続きを読む
こんにちは。コーディネーター平間です。
2人目・3人目の出産&子育て体験記をききたい!!とのご質問が!!
お子さんがお一人の時、子供が二人になったらいったいどうなっちゃうう??と不安になることも多いのではないでしょうか?
状況は様々だとは思いますが、私の体験談を書かせていただきますね。
続きを読む
こんにちは!みっくです!
【なんとかなる】を合言葉に子育てをしているみっくですが、いろいろ子育てで悩んだりもしました。
(先輩ママからするとまだまだよーと言われそうですが(;´∀`))
そんな私たちコーディネーターが体験してきた子育てのお話も、ここでたまにできたらなと思います。
続きを読む