このページの目次

夜間・休日診療機関の電話案内

夜間・休日の急病で治療を受けたいときに、休日当番医の診療機関がわかる、鎌ケ谷市のテレホンサービスが利用できます。受診する際には健康保険証を持参してください。

連絡先・受付時間

電話番号:047-445-2300

子どもの急病電話相談

受診した方が良いのか、様子をみても大丈夫なのか、看護師や小児科医が電話でアドバイスします。

詳しくは千葉県の「子どもの急病電話相談事業」ホームページをご覧ください。

連絡先・受付時間

  • プッシュ回線固定電話・携帯電話からは、電話番号:局番なしの#8000
  • ダイヤル回線で#8000を利用できない場合は、電話番号:043-242-9939
  • 受付時間:毎日・夜間 午後7時~翌午前6時

中毒100番・電話サービス

こどもの誤飲事故がおこった場合などの連絡先などです。

日本中毒情報センターは、化学物質(たばこ、家庭用品など)、医薬品、動植物の毒などによって起こる急性中毒について、実際に事故が発生している場合に限定し情報提供しております。

サイトでは、中毒事故を予防するための知識などを紹介しています。

連絡先・受付時間

  • 大阪中毒110番(365日 24時間対応)一般専用電話:072-727-2499
  • つくば中毒110番(365日 9時~21時対応)一般専用電話:029-852-9999
  • たばこ専用電話(365日 24時間対応、テープによる情報提供) 一般専用電話:072-726-9922

日本中毒情報センター

「ONLINE QQ こどもの救急」

生後1か月~6歳までのお子様の夜間や休日などの診療時間外に病院を受診するかどうか、判断の目安を提供しています。

ONLINE QQ こどもの救急

救急要請について

連絡方法

救急要請時の電話番号:119(市外局番なし)

固定電話からの119番通報

市内から局番なしで119番にかけると「千葉北西部消防指令センター」につながります。
「千葉北西部消防指令センター」は、鎌ケ谷市・松戸市・市川市・野田市・流山市・浦安市の6市の119番がつながるため、住所を伝える時に必ず「鎌ケ谷市」から伝えてください。

携帯電話からの119番通報

  • 千葉北西部消防指令センターにつながります。通報場所が他市(市境)に近い場合、千葉北西部消防指令センター以外の消防本部につながる場合がありますので、必ず「鎌ケ谷市」と伝えてください。
  • 自分の居場所、目標を明確にしてください。
  • 119番通報後は電源を切らないでください(自分の電話番号を知らせてください)。
  • 通報後は現場からなるべく離れないようにしてください。

救急車要請の受け答え

以下のことを通信員が質問しますので、あわてずに正確にハッキリと答えてください。最後に自分の氏名、電話番号を告げてください。

あわてずに通報するためには、住所、氏名、目標、電話番号等を書いたメモを電話の近くに貼っておきましょう。

救急車要請の応答例

  1. 千葉北西部消防指令センター「火事ですか?救急ですか?」
    通報者「救急です。」
  2. 千葉北西部消防指令センター「住所は?」
    通報者「鎌ケ谷市○○○丁目○○番○号です。」
  3. 千葉北西部消防指令センター「どうしましたか?」
    通報者「◯歳の子どもが高熱でぐったりしています。」
  4. 千葉北西部消防指令センター「かかりつけ病院・医院はありますか?」
    通報者「特にありません。」
  5. 千葉北西部消防指令センター「あなたの近くに目標となる建物等はありますか?」
    通報者「○○商店が近くにあります。」

病院への持ち物

健康保険証、子ども医療費助成受給券、母子健康手帳、お財布、ティッシュ、タオル、着替え、おむつ等を容易しておくと便利です。

救命講習会の受講について

鎌ケ谷市消防本部では、大事な家族の命を救ったり、病気やけがの方に遭遇したときに役立つよう救命講習会を実施しています。受講者には修了証が交付されます。

詳しくは市役所ホームページ(消防本部)をご覧ください。