コミュニティセンターと公民館が個人で利用できるようになった!

コミセン、つまり、コミュニティセンター。
そして、公民館。
鎌ケ谷市には全部で12か所あります。

今までは団体やサークルのみが利用できるという決まりがあったのですが、なんと9月1日から個人での利用が可能になりました!

 

今までは団体やサークルのみしか利用できなかったので、利用したいけど、まずは団体を作らなきゃいけないなぁ。メンバーを見つけて、名簿の作成や書類を書いてなど大変だなぁ。と利用を諦めていた方もいたのではないでしょうか。

続きを読む

二中サロンってどんなとこ?

子育て支援センターが開催している二中サロンにお邪魔してきました🐤
第二中学校をぐるっと裏側にまわると・・・

可愛い看板がでていました。

まずは、感染予防として入り口で消毒をします。

まっすぐ奥まで進んだ右側の部屋で開催しています。

入るとすぐに、児童センターや子育て情報が。(コーディネーターの部屋やcafeの情報も掲示してれていました♪)

室内はこんな感じで広々☻

キッチン、おままごとも充実✨

床も畳のように見えますがふかふかしていて、さらにマットでエリア分けしていて赤ちゃんも安心🐤

赤ちゃんやこどもたちが遊んでいるマットを囲んで、お母さん方で色々な情報交換したり、離乳食のちょっとした心配事を話してみたり・・・。
リアルな子育ての情報って、やっぱりとっても参考になりますし、安心できたりもしますよね✨

ベビーカーってどんなタイプが便利?って先輩ママに聞いてみたり、
抱っこ紐の後ろの留め具をパパが留められない謎(笑)の話とか、和やかな雰囲気であっという間の1時間でした。

手づくりおもちゃも沢山あって可愛い!真似して作れそうなおもちゃもありそうです。

おむつ替えも出来ますし、使用済みのおもちゃも消毒できるようになっています🐻

「二中サロン」ですが現在は感染症予防対策の為、2部制で開催しています。

又、道野辺コミュニティセンターにて「道コミサロン」も開催しています。
どちらもお申込みは電話窓口メールでの完全事前予約制です。

毎月の開催日程は決まり次第、かまっこ応援団に掲載されるそうです。
詳しくは、こちら↓↓↓
●かまっこ応援団🏁
https://kamakko.info/
●二中サロン・道コミサロンのお知らせ(7月)🌻
https://kamakko.info/2021/06/%e3%80%8c%e4%ba%8c%e4%b8%ad%e3%82%b5%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%80%8d%e5%a4%89%e6%9b%b4%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/

※「二中サロン」ですが、7月は東部学習センターに場所が変更になっています。

saronnannnai7のサムネイル

感染症対策の為人数を制限していますので、ご希望の時間がある方は、早めにお問い合わせ、お申込みしてみてくださいね🐰

【お問い合わせ・申込み】
子育て支援センター(粟野児童センター内) 047-441-8905

親子のためのコンサート『音楽の絵本』

ポスターを見て、びっくり!

人形?人?

動くの?え?演奏するの??✨

楽しそう!!

クラシックコンサートって、クラシックに関わりがないと、もうちょっとこどもが大きくなってから・・・だなんて思いがちですよね。

しかし、こどもたちも楽しめる内容ですし、本格的なクラシックコンサートが聞けるだなんてとっても嬉しいですね✨

 

 

指揮者のオカピをはじめ、演奏するのはすべて希少動物という金管五重奏『ズーラシアンブラス』

そして、今回はピアノの弦うさぎ、サックスのサキソフォクスが登場!

本格的なクラシックから、映画音楽や童謡まで動物が奏でる多彩な音楽の世界をお楽しみください。

 

ズーラシアンブラス 音楽の絵本/ダンディズム

 

金管五重奏のズーラシアンブラスとピアノの弦うさぎ、そしてサックスはサキソフォックス…
動物たちが織りなす不思議なクラシックコンサート「音楽の絵本」の世界へようこそ!

 

【公演概要】
日時:2021年8月29日(日) 13:30開場/14:00開演

全席指定
*0歳児から入場可、3歳以上は有料
*2歳以下は保護者1名につきお膝の上で鑑賞可。但しお席が必要な場合は有料になります。

 

詳しくはきらりホールのHPへ

 

期間限定!プレミアムな出生届♪

こんにちは!

先日、鎌ケ谷市市制施行50周年を記念した
「かまがやオリジナルプリントシール」をご紹介しましたが
さらに市民課で実施している、期間限定の記念事業をもう1つ紹介しますね。

鎌ケ谷市市制施行50周年記念の届出書です!

↓鎌ケ谷市HP【期間限定】市制施行50周年記念届出書ができました!↓
http://www.city.kamagaya.chiba.jp/kurashi-tetsuzuki/todokede/koseki/gentei-todoke.html
(婚姻届のデザインも、こちらのサイトに掲載されています。)

続きを読む

鎌ケ谷市役所にプリクラ!?

こんにちは!

新年度が始まって、入園、入学、進級、引っ越しなどバタバタと慌ただしい毎日も、少しずつ落ち着いてきましたか?

我が家はぜんぜん落ち着かず・・・。
もうしばらくかかりそうな予感です。(笑)

そしてこの時期、書類提出や、申請手続きで市役所を訪れる方も、まだまだ多いのではないでしょうか。

そんな方に、市役所内の楽しい立ち寄りスポットをご紹介します♪

 

それは・・・

ジャジャーン!! ☟☟☟

 

「かまがやオリジナルプリントシール」

続きを読む

ユニクロでママ応援企画!

新鎌ケ谷駅近くのユニクロで子育て応援企画をしていると知って、取材に行ってきました~!

 

子育て応援企画?

どんな企画??

『がんばるママ応援企画』として、KIDS・BABYヒートテックインナー1枚プレゼント!

※現在こちらの企画は終了しています。

すごーい!!

私は普段からこどもがユニクロインナーを愛用しているので、なんと素敵な企画!と飛びついてしまいました。

続きを読む

【参加者募集中!】こども落語ワークショップ

小学生・中学生対象の

「こども落語ワークショップ」

のお知らせです。

”落語”というと難しく感じるかもしれませんが、小学校の国語の時間でも取り入れられているので、

教科書に出てくる「じゅげむ」や「ぞろぞろ」は暗記しているお子さんもいるのではないでしょうか?

今回は噺家の方に直接教えてもらうことができますよ!!

手ぬぐいや扇子を使った仕草や小噺の練習、最後はみんなで発表会を行うそうです。

オチのある話し方も学ぶことが出来るだなんて、大人も知りたくなりますね☻

 

 

きらり!新春  こども落語ワークショップ

日時:令和3年1月16日(土) 10:30集合  12:00終了

会場:きらりホール

参加資格:小・中学生

募集人数:15人  ※先着順・定員に達し次第受付を終了します。

講師:「きらり!明日の名人会」出演の噺家の皆さん

お申込み:きらりホール窓口もしくは、FAX、HP上の申し込みフォームにて

詳細ファイル:申込用紙ダウンロード

 

また午後にはワークショップの講師を務めてくださった噺家の皆さんの落語を見ることができます。

 

きらり!明日の名人会

日時:令和3年1月16日(土) 開場13:00/開演13:30

会場:きらりホール

出演者:鈴々舎 八ゑ馬  柳家 さん光  柳家 小はだ  柳家 り助

 

※入場券が必要となります。

詳細・お問い合わせはきらりホールまで

 

新春にぴったりの落語!

ワークショップに参加した後は本物を見て学び、2021年を楽しくスタートするのはいかがでしょうか?

 

 

 

12月より図書館のおはなし会が再開します♪

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、11月までの鎌ケ谷市立図書館のイベントは全て中止とされていましたが、12月からはさくらんぼぐみひまわりぐみの「おはなし会」が再開されます!!

 

 

絵本の読み聞かせ

 

・おはなしひろば さくらんぼぐみ 

絵本の読み聞かせや、親子でふれあうわらべうたを紹介します。

対象:0~2歳程度

日時:12月9日(水) 10時45分~11時  /  11時15分~11時30分

※各回とも15分前から受け付け

場所:鎌ケ谷市立図書館 本館3階 保育室(直接3階へお越しください)

定員:各3組(当日先着順)

 

・おはなしひろば ひまわりぐみ 

日本のおはなし・外国のおはなし、季節の絵本・科学絵本などの読み聞かせを、手遊びをまじえながら行います。

対象:小学校低学年以下

日時:12月6日(日)  11時~11時30分

※15分前から受け付け

場所:鎌ケ谷市立図書館 本館3階 保育室(直接3階へお越しください)

定員:5名(当日先着順)

 

感染予防対策を行いながらの開催になりますので、定員が設けられたり、開催場所が変更になったりとこれまでのおはなし会とは異なる点もあります。また来館にあたっての注意事項がありますので、詳しくは12月のおはなし会 図書館HPをご確認くださいね。

 

読書の秋、いやもう冬ですが、お家時間も増えている日々、子ども達が積極的に本に触れてくれると嬉しいですね♪

 

 

 

 

 

子育てサロンってどんなところ?

今回は子育てサロンをご紹介!

第2中学校コミュニティルームで開催されている

『二中サロン』

にお邪魔しました!!

二中サロンは7月より東部学習センターのレインボーホールにて再開していましたが、10月からは第2中学校コミュニティルームに戻りました!!

続きを読む