
子育て支援コーディネーターは、皆さんのお話をうかがい、子育て支援サービスの提案や、必要に応じて専門的な相談窓口のご案内をいたします。行政サービスだけでなく、より身近な地域や民間の情報も提供していきます。
ママだからわかる、寄り添ったサポートをさせていただきます。どうぞ、お気軽にご相談ください。
※児童センターなどに出張するため、窓口にいない場合もありますので、事前に電話もしくはメールで予約することをおすすめします。
鎌ケ谷市には5つの児童センターがあります。
子育て支援コーディネーターはよく児童センターをまわるのですが、どこの児童センターに行っても先生たちは笑顔で迎えてくれるし、居心地がいいです。
でも、私がベビーのママだったとき、1人目はたまに行ってましたが、2人目はほぼ行きませんでした。
こんなに楽しいイベントをたくさんやっているのならば、参加しまくればよかった!
という後悔がすごい(笑)
児童センターを使いこなせていなかったなぁ。。。
児童センターに行ったことない方、行ってみたいけど、行く勇気が出てない方へ、イベントがおすすめですよ(*^_^*)
例えば、鎌ケ谷市在住のママが講師を務める親子ビクス。

親子で体を動かして楽しそう!!

ストレッチもゆったりと。

託児付きの癒しの講座。

他にもまだまだいろいろなことを企画しています。
各児童センターで内容は異なりますので、詳しくは毎月発行されているおたよりをチェックしてくださいね(*^^)v
かまっこでも随時更新されていますよ☆
発行物・施設からのおたより
イベントだとふとした時にお話しできたりして、お友達作りにもいいようです。
講師の先生とも子育ての話で盛り上がっていたり。
少しだけだけど、非日常のような体験をすることができますね!
子育てがもっと楽しくなりますように☆