子育て支援コーディネーターは、皆さんのお話をうかがい、子育て支援サービスの提案や、必要に応じて専門的な相談窓口のご案内をいたします。行政サービスだけでなく、より身近な地域の情報も提供していきます。

ママだからわかる、寄り添ったサポートをさせていただきます。どうぞ、お気軽にご相談ください。

子育て支援コーディネーターに関するアンケートにご協力ください!

 

🐰【コーディネーターcafe】 毎月第2火曜日 中央公民館
🐻【子育て情報これ気になる!】 奇数月第4火曜日 中央公民館
🐼その他、講座・イベントなども開催しています!ご参加おまちしています♪

詳細、申し込みはこちら↓
子育て支援コーディネーターイベント

道野辺保育園に鎌高生がやってきた(´▽`*)✨

暑かったり、雨だったり…(;゚Д゚)💦

なんだか身体がスッキリしない今日この頃。

みなさんお元気ですかぁ??

こちら鎌ケ谷市で、気温だけではない

ホット🔥な交流スポットがありました☺

若い情熱・素敵な笑顔があふれる交流が

繰り広げられていた道野辺保育園。

今日は、その様子をご紹介しますね(^_^)/

 

8月1日(金)

保育園の門を入ると!!

園庭で元気いっぱいに遊んでいる子どもたち。

おっ❢❢

その中に高校生の姿があります👀✨

新鮮ですね~(*´▽`*)

 

『おにごっこしよー!!』

『かくれんぼしよー!!』

子どもたちは、高校生と遊びたくて仕方がない様子😍

道野辺保育園では

インターンシップの高校生を受け入れていて、

この日は鎌ヶ谷高校から7人の生徒さんが来ていました👨👩✨

そんな嬉しい交流があるとは❢

私たちも初めて知ってびっくり❢❢

全日程は三日間で、この日はその最終日でした。

 

 

入室するときも、

「おててつなご~😍」と、子どもたち。

お姉さん大人気ですね( *´艸`)✨

 

わたしも一緒にお部屋の方へ、よいこらしょ👣

 

 

おや、お隣のお部屋からも

高校生と子どもたちの楽しそうな声が👂✨

お姉さんの

キラキラ輝く笑顔がはじけています!!

折り紙を一緒に折りながら

子どもたち、とても楽しそうですね☺

 

同じお部屋に、お兄さんの姿もありました👀✨✨

男の子達は、お兄さんと一緒に

ラQで❝なにを作ろうかなぁ~❞と、楽しそうです✨

園長先生のお話しによると( *´艸`)✨

女の子もお兄さんにメロメロだとか😍

いつも会っている人とは違う人と触れ合えるって

たくさんの刺激があっていいですよね。

 

もう一つ、お隣のお部屋では…(*^^*)

絵本📖を読んでもらい、ゆったりな時間。

外遊びのあとにちょっと一息タイム、いいですね☻

 

テーブルの方では

ゲーム遊びで盛り上がっています\(^o^)/♪

 

年少さんから年長さんのクラスでは、

高校生が引っ張りだこの様子で

み~んなとっても楽しそうです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

1歳児さん・2歳児さんの

小さいクラスの様子も見させていただきました👀💡

こちらでもやっぱりお姉さん達、大人気です🌞

高校生ってエネルギッシュな印象がありますが

小さい子のクラスでは

優しい語りかけで穏やかな時が流れていましたよ😌

 

 

今回、高校生たちがどのような想いで

保育園にインターンシップへ来たのか聞いてみたいなぁ👂

…と思い、何人かに突撃取材❢❢

 

🎤「どうして保育園でインターンシップをしてみようと思ったの❔」

 

✿ 👩6月に子育て支援センターで開催された「乳児ふれあい事業」に参加し、

小さい子と関わるのがすごく楽しくて、もっと小さい子と関わりを持ちたくて

今回道野辺保育園のインターンシップに申し込みました

✿ 👩将来、小児科の看護師になりたくて。小さい子ども達と触れ合ってみたく申し込みました。関わってみてすごく可愛いです

✿ 👨将来、やってみたいことがたくさんあるのですが

そのなかの一つに小さい子と関わる仕事もあり、今回友だちと参加しました

 

【乳児ふれあい事業】から

今回のインターンシップに繋がっている高校生もいるとは😢

いやーーー✨✨

嬉しいですねーーー(´;ω;`)✨✨

 

 

若者たちの ❝子どもたちに対しての 愛・夢・希望❞ が

このようなかたちで未来に育まれているんだなぁと思ったら

鎌ケ谷市の子育て支援に携われてよかったーーー🙌✨✨

と、心が震えました(ノД`)・゜・。

 

 

もう一個聞いてもいいですか…(*´з`)??

 

🎤「保育園のお子さんとふれあって、一番心に残っていることはなぁに❔」

 

✿ 👩『先生こっちきて、こっちきてー』とたくさんの子ども達が呼んでくれて

「どうしよう」って迷ったのですが

「一番最初に呼んでくれたお友だちのところに先に行ってくるね」と対応したら

子どもたちもわかってくれたことです

✿ 👩子どもたちはいつもかわいいんですけど、寝起きの姿がすごくかわいいのが印象的です

 

高校生たちが、お子さん達を ❝すごくかわいい!❞ と想う気持ちが

お話の中から伝わってきて、わたしが初心を思い出させてもらいましたm(__)m

 

一人の高校生が

「三日間だけだったので

良いところしかみえてないかもしれないんですが

やっぱり保育士になりたいと思いました✨」

ときれいな瞳👀✨でお話してくれました😌

 

良いところをしっかり体感してくれてよかったなーとしみじみ。

大変なことがあっても、やってみて ❝楽しい❞ ❝うれしい❞ と感じる部分が

そのお仕事のやりがいですものね。

なんらかのかたちで子どもと関わる仕事をしてくれたり

ママ、パパになる日がくるとしたら

今回の経験を思い出してくれたら

嬉しいなぁ(*´▽`*)と思う

そんな素敵な時間でした✿

 

これからも、子育て支援の中でのさまざまな取り組みや

交流をお届けしていけたら☺と思いますので

楽しみに待っていてくださいね🍀