子育て支援コーディネーターは、皆さんのお話をうかがい、子育て支援サービスの提案や、必要に応じて専門的な相談窓口のご案内をいたします。行政サービスだけでなく、より身近な地域の情報も提供していきます。

ママだからわかる、寄り添ったサポートをさせていただきます。どうぞ、お気軽にご相談ください。

子育て支援コーディネーターに関するアンケートにご協力ください!

 

🐰【コーディネーターcafe】 毎月第2火曜日 中央公民館
🐻【子育て情報これ気になる!】 奇数月第4火曜日 中央公民館
🐼その他、講座・イベントなども開催しています!ご参加おまちしています♪

詳細、申し込みはこちら↓
子育て支援コーディネーターイベント

🍒ただいま出張中!図書館のおはなしひろば📖🍒

雨だったり、暑い日が続くと

出かけるのがたーいへん!!

そんな日は、

おうちでどうやって過ごそう…悩んじゃいますよね😵💦

お気に入りの絵本がいくつかあると

親子で楽しい時間が過ごせるかも(^^💡✨

 

 

でもでも

…絵本選びも悩んじゃう( ゚Д゚)

というママ・パパもいらっしゃいますよね。

 

図書館スタッフによるおはなし会が毎月あるので、

ご予定があう時に足を運んでみませんか(*‘∀‘)?

 

お子さんがジーーー👀っと見聞きする

お気に入りの絵本📖がみつかるかもしれませんね💡✨

おはなし会は、

優しく心地よい読み語りで

親子で一緒にお話しの世界を楽しめる時間になるといいなぁと思います☺

 

 

今回

6/4(水)粟野児童センターで開催された

『おはなしひろば さくらんぼぐみ🍒』

見に行かせていただいたので、様子をお届けしますね📖

 

図書館本館で開催されていた

「おはなしひろば」

現在は、工事で休館中のため

公民館や児童センターにて開催されています(^^)/

絵本の読み聞かせの前には、

シフォンを使ってのわらべうたや手遊びも🌂✨

かわいいお歌からも季節が感じられて、

素敵だなぁと思いました🐸

 

シフォンをみつけて…👀

「それなぁ~に~??☻」

興味津々で近づいて見ているお子さんの姿も( *´艸`)✨

可愛いですね♡

この日、読んでくれた絵本は…

 

📖『ごろんごろごろ』

三浦 太郎/さく・え 童心社

📖『わんわんばあ!』

さいとう しのぶ/作・絵 PHP研究所

 

小さいお子様向けの

ほのぼのとする内容の二冊でした(*´▽`*)🍀

 

絵本を読む声のトーンも優しく、

なんだかとっても暖かい時間✿

 

家で過ごす時、動画をみたり刺激多めに過ごしてしまっている我が子💦

このようなゆったりとしたなかで、絵本の世界を

楽しむ時間って大切だなぁとしみじみ感じました😌

 

おはなし会をするうえで

大切にしている想いを伺いました(*^^*)✿

📖赤ちゃんむけのおはなし会(さくらんぼぐみ)では、

絵本の素晴らしさを伝えること、

そして、赤ちゃんと保護者の方がゆったりと一緒に楽しめる

良い時間になってもらえるよう絵本の他にわらべうた・手遊びもおこなっています。

📖小学生低学年以下むけのおはなし会(ひまわりぐみ・いちごぐみ)では、

物語の絵本や季節を感じる絵本、昔話や科学絵本など、幅広いジャンルの絵本を

読んでいます。

どのおはなし会でも、子どもたちがおはなしの世界を楽しむ

心豊かに成長してほしいという願いを込めて取り組んでいます

図書館スタッフの方々が

想いをこめて開催している『おはなし会』🐰

ご自宅近くで開催される際は、

おはなしの世界を楽しみに足を運んでみるのは

いかがでしょうか(*^^*)?

本館休館中のさくらんぼぐみチラシのサムネイル本館休館中のひまわりぐみチラシのサムネイルいちごぐみ2025年年間スケジュー�ルチラシのサムネイル

 

次回のさくらんぼぐみ(0~2歳向け対象)🍒さんは、

7月9日(水) 11:15~11:30

北中沢児童センターで開催予定です📖✨