
子育て支援コーディネーターは、皆さんのお話をうかがい、子育て支援サービスの提案や、必要に応じて専門的な相談窓口のご案内をいたします。行政サービスだけでなく、より身近な地域の情報も提供していきます。
ママだからわかる、寄り添ったサポートをさせていただきます。どうぞ、お気軽にご相談ください。
子育て支援コーディネーターに関するアンケートにご協力ください!
🐰【コーディネーターcafe】 毎月第2火曜日 中央公民館
🐻【子育て情報ラウンジかますく】 奇数月第4火曜日 中央公民館
🐼その他、講座・イベントなども開催しています!ご参加おまちしています♪
詳細、申し込みはこちら↓
子育て支援コーディネーターイベント
さて、先日ブログで予告していました「図書館の休館について」のお知らせです📣
実は、新京成線の初富駅近くにある「鎌ケ谷市立図書館 本館」ですが、大規模改修工事により
令和7年4月1日(火)~12月28日(日)まで休館になるのはご存じでしょうか???
読書好きさんや、絵本大好きな子どもたちは、きっとしょんぼりしちゃいそうですが…

でも大丈夫!
完全に閉館ではなく
図書館の窓口はやっていて
利用できるサービスもあるんです📖✨



🐻貸出と予約📖
「図書館ホームページ」「電話」「窓口」で予約・リクエストができます。
窓口(カウンター)で貸出します☺
※予約には、図書館での利用登録が必要です。工事による休館中も利用登録は可能なので「まだ利用登録していなかった!」という方も安心(^^♪
🐻窓口(カウンター)での返却・返却ポストでの返却📖
いつもどおり窓口で返却もできますし、返却ポストも利用できます。📮

🐻読書通帳機での記帳📖
「読書通帳」‼
前回の「赤ちゃんといっしょに図書館デビュー」のブログでも紹介しましたが
みなさん知っていましたか?👀‼

こんなにかわいい「かまたん」の通帳を発行してもらえます💡
こちらも利用カードがあれば窓口(カウンター)で発行可能です。
読んだ本を記録できるなんて( *´艸`)
👩「こんなに絵本よんだねー」
👨「同じ絵本が何回も記帳されているねーあの絵本大好きだったねー」
とか、大きくなってから見返しても、素敵な思い出の記録になりますね。
おまけに、通帳を記帳しに行くことも図書館に通う楽しみにもなりそう♬
(こういうの、絶対に好きですよねー。子ども達☺)



ほかにも
みんな大好きな「おはなし会」のイベントも
場所を変えて児童センターなど、ほかの施設で実施するそうです!

よかったぁぁぁ( *´艸`)✨
もちろん分館は、通常通り開館していますのでご心配なく(≧▽≦)
「実際に本を手に取って選びたい!」という場合は
たまにはお出かけ気分で🚌🚃
分館に行ってみるのもいいかもしれませんね☺
ちなみに、西部分館は「くぬぎ山児童センター」と併設です。


児童センターと図書館どちらも楽しめるので
いつもと違う発見や出会い📖があるかもしれませんよ( *´艸`)

休館中のサービスのお問い合わせ
【鎌ケ谷市立図書館】047-443-4946
