
子育て支援コーディネーターは、皆さんのお話をうかがい、子育て支援サービスの提案や、必要に応じて専門的な相談窓口のご案内をいたします。行政サービスだけでなく、より身近な地域や民間の情報も提供していきます。
ママだからわかる、寄り添ったサポートをさせていただきます。どうぞ、お気軽にご相談ください。
※児童センターなどに出張するため、窓口にいない場合もありますので、事前に電話もしくはメールで予約することをおすすめします。
こんにちは!
この時期は花粉症によるくしゃみで疲れる日々を送るみっくです。
鼻がムズムズします。
今年はコロナの関係でマスクをずっとつけているので、鼻のかみすぎで赤くなってもごまかせますね(笑)
続きを読む
今年は新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、市が主催している各種教室も内容を変更していたり、中止になってしまっているものが多くあります。
離乳食教室は、現在集団での開催は中止しておりますが、個別育児相談や個別栄養相談では離乳食の相談もすることが出来ます。
心配に思うことがあった場合は、是非一度 離乳食教室(鎌ケ谷市HP) をチェックしてみてください。
離乳食教室で多い質問についての回答や配布資料も確認することができますよ。
また離乳食(鎌ケ谷市HP)からレシピを見ることが出来ます♪

もう少し詳しく聞きたい!こんなことが気になっている!などなど少しでも心配な時は市役所の健康増進課を思い出してください!!
栄養士さんや歯科衛生士さん、保健師さんに相談することができますよ。

電話はちょっとためらってしまう、時間が気になるなどという時は、健康増進課成人保健係のお問い合わせメールフォームからもお問い合わせいただけますし、子育て支援コーディネーターにメールをしていただいても大丈夫です♡
問合せ先:健康増進課 047-445-1546
子育て支援コーディネーター kosodatesc@city.kamagaya.chiba.jp
困った時には、ご連絡くださいね♪
今日は、私たちコーディネーターでなく、
ママコンシェルジュ講座の修了生の中村さんがおうちでの遊びを紹介してくださいます(^^)
続きを読む
家から出れない毎日の中、家での遊び以外にオンラインも活用しているみっくです( *´艸`)
以前から利用していましたが、こんな急に活用するようになるとは!!
現在は相談やセミナー、エクササイズ、ライブなどいろいろなことに使われていますね。
続きを読む
こどもたちのカラダって、自分のカラダ以上に心配になったりしませんか?
例えば、私はこどもの姿勢が気になります。
気になる―と思っても知識がないので、猫背になってるよーという声かけをするくらい。
そんな時、カラダのプロである先生に出会いましたので、
質問してみました!
続きを読む
先日の記事で入園入学イベントについて書かせていただきましたが、
うちはまだだから今年は特に関係ないわーという方、必見です!
コーディネーターに入園入学時の準備品についての問い合わせがたくさん来ているので、
記事に書いてみたいと思います(^^♪

続きを読む
市役所の1階が子育て応援の場所になる季節がやってきましたよー(^^)/

鎌ケ谷市の子育てについてのいろいろをここで知ることができますよ!
設置しているときから、「へー、パパサロンとかあるんだー」という声が聞こえてきました。
続きを読む
なんだかヒーローのようなタイトルにビックリですが、これは虐待のダイジェスト冊子のタイトルなのです。
実は、こちらの冊子、コーディネーターが作成させていただきましたー!

虐待というとなんだか重く感じ、冊子などを手に取るのも緊張してしまう、、、
そんなイメージを変えるために、カラフルにしたり、可愛いイラストを多めにしたりしました。
この作成依頼がきたとき、私が作っていいのだろうかとドキドキしたのですが、
見やすい冊子になり、虐待に悩むママや子どもたちが少しでも救われるきっかけになれば嬉しいなと一生懸命作りました。

『コーディネーターの部屋』イベントでも持っていくので、もしよければ目を通してみてくださいね(*^^)v
『子育て子育ち応援展』が市役所1階ロビーにて5月12日(金)まで開催されています!!

市内の子育て支援情報の展示がされていますので、是非ごらんください♪
続きを読む
平成29年4月に新しく開所予定の小規模保育事業をご紹介いたします♪
場所は初富駅近く、ショッピングプラザ鎌ヶ谷さんの目の前です。
続きを読む