
子育て支援コーディネーターは、皆さんのお話をうかがい、子育て支援サービスの提案や、必要に応じて専門的な相談窓口のご案内をいたします。行政サービスだけでなく、より身近な地域や民間の情報も提供していきます。
ママだからわかる、寄り添ったサポートをさせていただきます。どうぞ、お気軽にご相談ください。
【コーディネーターcafe】 ※予約制(1組15分)
あかちゃんの体重測定と足形スタンプができます♪
cafeのようにくつろぎながらお話しましょう。
☆日時:8月9日(火)10時~12時30分(毎月第2火曜日) ※定員になりました。
☆対象:0歳とその保護者 (1組15分・7組) →【※8月は1組20分・4組】
☆場所:中央公民館・保育室 (ショッピングプラザ鎌ヶ谷の3階)
☆持ち物:バスタオル・スタンプ後の足を拭けるもの(必要に応じて)
申込みフォーム:
https://logoform.jp/form/bESp/123761

※申込みフォームでのご予約は前日正午まで。それ以降はお電話でお問い合わせください。
【コーディネーターの部屋】 ※8月はおやすみです。次回は9月から予定しています。
お子様と一緒に行けるコーディネーターのサロンです。おもちゃも準備しているので、まったり交流を楽しんでね。
☆日時:7月5日(火)10時~12時 【時間内であれば途中参加・途中退出OK🐰🐢】
☆定員10組
☆場所:鎌ケ谷コミュニティセンター・多目的室 (新京成線・鎌ヶ谷大仏より徒歩約3分)
申込みフォーム
https://logoform.jp/form/bESp/112486

※申込フォームでのご予約は前日正午まで。それ以降はお電話でお問い合わせください。
【コーディネーターへの相談】
上記日程が合わない場合、個別にコーディネーターと話をすることができます。
電話、メール、来庁、児童センターなどで、皆様に合わせての相談が可能ですので、お気軽にご連絡ください。
※児童センターなどに出張するため、窓口にいない場合もありますので、事前に電話もしくはメールで予約することをおすすめします。
昨年は中止、今年は会場開催ができなかった鎌ケ谷市の子育てフェスタである【ニコカマフェス】
今年はオンラインにカタチを変えて開催しました。
当日の様子はニコカマフェスのYOUTUBEアカウントからご覧いただけます。
リアルタイムでご覧になれなかった方はぜひこちらで見てみてくださいね。
(コメントトップの目次から見たいコーナーに飛んで見ることができます✨)
かまたんと画面越しでコミュニケーションを取ったり、
5館すべての児童センターの先生方の愉快なクイズだったり、
運動能力UPや肩こり講座があったり、
ラジオ内の子育てのお話だったり、、、
1日の中でいろいろなコンテンツが盛り込まれていました!
無事に終わって約2週間がたちますが、
ニコカマ2021の中の1つのコーナーである『クイズ50』については、
なんと、9月20日まで児童センターでも参加することができます!!
(粟野児童センター、南児童センター、くぬぎ山児童センターで開催中!)
参加者には点数関係なく、かまねこ自由帳をプレゼント!

※写真は粟野児童センター
ニコカマフェス『クイズ50』の答え、公開!
http://nicokamafes.weebly.com/26368260322477322577/505149963
HPでも問題、答え、問題用紙などありますので、ご自宅で参加することができますが、WEBで問題を見れない方や印刷ができない方などいましたら、ぜひ児童センターでチャレンジしてみてください✨
そして!
当日はステージの収録も行っていたのですが、その様子もニコカマフェスのYOUTUBEで見ることができます。
全部で6団体の応募があり、当日踊ったものを収録して実行委員の方が編集してくれました。
イベントやステージ発表などの場が無くなっている今、ステージに立てた!という喜びがあったと参加してくれた方からの声がありました。
無観客ステージのため、会場で見ることはできなかったですが、雰囲気をぜひYOUTUBEで味わっていただければと思います。
ダンスにオペラにバレエに様々なジャンルのステージでした。
命や健康がとっても大切!
だけど、こどもたちやママパパたちの楽しみが無くなるのは悲しい。
だからこそ、できることをできる限りの中で笑顔を作っていきたいです。
ニコカマフェスの開催目的は『街で子育て』
子育てを街の人たちがいろいろな方法で応援し、楽しく子育てをしていけるようになったらいいなという願いを込めているイベントです。
子育てをする人もいろいろと大変なこともあるかと思いますが、大変な中での楽しみを見つけて子どもたちがたくさん笑えるようにみんなで乗り越えていきたいですね!
来年は会場開催ができますように・・・🙏