
子育て支援コーディネーターは、皆さんのお話をうかがい、子育て支援サービスの提案や、必要に応じて専門的な相談窓口のご案内をいたします。行政サービスだけでなく、より身近な地域や民間の情報も提供していきます。
ママだからわかる、寄り添ったサポートをさせていただきます。どうぞ、お気軽にご相談ください。
【コーディネーターcafe】 ※予約制(1組15分)
あかちゃんの体重測定と足形スタンプができます♪
cafeのようにくつろぎながらお話しましょう。
☆日時:7月12日(火)10時~12時30分(毎月第2火曜日)
☆対象:0歳とその保護者 (1組15分・7組)
☆場所:中央公民館・保育室 (ショッピングプラザ鎌ヶ谷の3階)
☆持ち物:バスタオル・スタンプ後の足を拭けるもの(必要に応じて)
申込みフォーム:
https://logoform.jp/form/bESp/112534

※申込みフォームでのご予約は前日正午まで。それ以降はお電話でお問い合わせください。
【コーディネーターの部屋】
お子様と一緒に行けるコーディネーターのサロンです。おもちゃも準備しているので、まったり交流を楽しんでね。
☆日時:7月5日(火)10時~12時 【時間内であれば途中参加・途中退出OK🐰🐢】
☆定員10組
☆場所:鎌ケ谷コミュニティセンター・多目的室 (新京成線・鎌ヶ谷大仏より徒歩約3分)
申込みフォーム
https://logoform.jp/form/bESp/112486

※申込フォームでのご予約は前日正午まで。それ以降はお電話でお問い合わせください。
【コーディネーターへの相談】
上記日程が合わない場合、個別にコーディネーターと話をすることができます。
電話、メール、来庁、児童センターなどで、皆様に合わせての相談が可能ですので、お気軽にご連絡ください。
※児童センターなどに出張するため、窓口にいない場合もありますので、事前に電話もしくはメールで予約することをおすすめします。
ついに!
ついに!!
コーディネーターが卵のように大切に暖めてきた企画が始まります!
その名も【ママコンシェルジュ講座】!!

ママたちとお話していると、
『今、○○の勉強しているので、今後活動したいんです!ただ、どうしたらいいかわからない。』
『何かはっきりと決まってはいないけど、働いてない今の時期に何かしたい~』
などなど、”何かやる”ということに対して楽しそう~やりたい~、でもどうしたらいいかよくわからなくて。。。というお声をたくさん聞きます。
コーディネーター2人でサポートをちょこちょこしてきましたが、こんな何か想いを持っている人がいるのであれば、みんなで一緒に学びながら仲間も作っちゃいたい!と思ったのです。
コミュニケーションについての講座から、チラシ作りのワークショップまで楽しいことが盛りだくさん!!
ぜひぜひ、この講座が気になった方、ご応募お待ちしております(^^♪
ママコンシェルジュチラシ←PDFデータ

【ママコンシェルジュ講座】子育てサークル立ち上げ応援!
第1回
3月1日(木) |
~コミュニケーション~
ポジティブ変換ワーク、傾聴など
日々の生活にも役立つことを知ろう! |
第2回
3月8日(木) |
~ジブンデザイン~
ママだけではない自分の発見!
ジブンデザインBOOKを作ろう! |
第3回
3月13日(火) |
~チラシ作り~
実際にチラシを作ってみよう! |
第4回
3月20日(火) |
~活動紹介、交流会~
実際に活動している方と話したり、
サークル立ち上げの方法を伝授! |
時間:10時~12時
定員:10名程度
※保育は特にありませんが、子連れ受講OK!
場所:総合福祉保健センター 3階 (鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号)
※2回目以降は未定
受講後の特典として。。。
1.修了証の発行
2.定期的な交流会の案内
3.子育て支援コーディネーターの支援
4.立ち上げサークルに認定証の発行(審査あり)
5.認定サークルは児童センター、かまっこ応援団にてPR可能
申し込み方法:
氏名、住所、電話番号、メールアドレスをkosodatesc@city.kamagaya.chiba.jpまで送ってください。
問い合わせ先:
047-445-1609(鎌ケ谷市こども支援課)
*******************
↓コーディネーターより(^^♪
サークル立ち上げというと、何か企画したり、前にたって動く人じゃなきゃ、、、というイメージがあるかなと思います。でも、そういった何か動く人には、一緒にサポートしてくれる仲間が必要なのです。
例えば、PCできるよー、絵が得意だよー、裁縫ができるよー、料理が得意なんだー、特技はないけど誰かの応援をしたいなーなど、普段好きでしていることや昔やっていた仕事や趣味など何かしら役に立つことがあるのです。
コーディネーターの2人も得意なことが違うのでフォローしあっているんですよー!
今まで誰にも話していなかったけど、、、ちょっとチャレンジしてみようかな?と思った方はぜひ1歩を踏み出してママコンシェルジュ講座でお会いできれば嬉しいです( *´艸`)
お待ちしております♪
*******************