わたしたち子育て支援コーディネーターの新事業✨
『子育て情報 これ気になる!』
今年度からの新事業ですが
第1回目からたくさんの方にお申込みいただき、ありがとうございました!

お待たせしましたー📣✨✨
今年度も「かまっこすくすく新聞」ができあがりました✨

巷で『かまっこすくすく新聞の新刊、まだ出ないの~!?』
と待ってくれているママ・パパが
いっぱいいたとかいないとか😀
こんにちは(^_^)/
暖かな日差しを感じたり
また寒さが戻ったりと…
まさに三寒四温✿
春の訪れももうすぐですね🌸
2/20(木) 中央児童センターにて
『この本だいすきの会』の皆さんによる
よみがたり📖が開催されました☘
(よみがたりとは ママ・パパのおひざに座って、
絵本のお話しを聞く『おひざのうえのおはなし会』です☻)
今回、わたしたちも見に行かせて頂いたので
その様子をお届けしますね( *´艸`)✨
絵本のほかにも
わらべうた、ふれあいあそび、ペープサートなどなど
親子さんも大満足な盛沢山の内容となっていました。
ブログを読んで、会に参加した気分で楽しんでいただけたらと思います(*‘∀‘)
![]()
最初に手遊び✊✋♪
がはじまると
ママ・パパと一緒に
ニッコリ笑顔があふれます☘

『次はなにがはじまるの~( *´艸`)💕』と、
ワクワクがたかまったところで…
絵本のよみがたり はじまり・はじまりです✿
![]()
📖『ぽぽんぴぽんぽん』
(松竹いね子 文 ささめやゆき 絵 福音館書店)
ユニークな「ぽぽんぴぽんぽん」ということばの繰り返しが
聞いていて、大人も楽しくなってくる❝おへそ❞のおはなし。
気づくとみんな絵本に夢中になっていました(^^♪
📖『もっちーん』
(聞かせや。けいたろう 文 accototo 絵 Gakken)

いろんなお味のおもちが❝もっちーん❞と
のびるたびに、おこさんも一緒に❝もっちーん❞♪
伸びます(笑)!!
親子で❝もっちーん❞のフレーズが
くるかな?くるかな( *´艸`)?
待ってしまいますね。びよ~んと伸びて楽しい一冊です😊
📖『おにぎり🍙』
(平山栄三 作 平山和子 絵 福音館書店)
まだまだ食べちゃいますよ~(*´▽`*)
つぎはおにぎり🍙です。
本物のおにぎりのような絵で、
ほかほかが伝わってくる一冊。
何の具を入れるのかなぁワクワクしますね😌
ふ~!!!

おもちにおにぎりとお腹がいっぱ~い❢❢
…なところに
おやおや
風船🎈が飛んできましたよ!

赤・黄・緑・青と色鮮やかな風船がつぎつぎと😍
飛んでくる風船には何かが入っているみたい❢❢
なにかなぁ、なにかなぁ??😚
最後の青は…なんだかとっても重たそう(*´▽`*)💦
♬『バスにのって🚌』
続いては、
ママやパパのバス(おひざ)に乗っておでかけです☻
出発、進行~❢❢

右に曲がったり、でこぼこ道を走ったり、
たくさん揺られて、まぁ楽しい😍✨
写真にうつる親子さんも素晴らしい曲がりっぷりですね(笑)
キキーン!!🚌
バスが到着したさきには…
あら、たまごがころりん😁
ころがっていました🥚♪
📖♬『ころころたまご』🐥
(まど・みちお 原詩 もぎあきこ 文 森あさ子 絵 世界文化社)

絵本の絵にあわせて お歌もいっしょに♬
❝♬ ころころたまご~はおりこうさん❞
(みんなでころころのフレーズでかいぐりかいぐり(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾)
❝♬ ころころし~て~た~らひよこになっちゃった❞
ぴよ🐣
かわいいお歌ですよね☻
♩わらべうた『にぎりぱっちり』♩

シフォン(やわらかくフワフワとしている布です)を使って
わらべうた(*´▽`*)
『に~ぎりぱっちりたてよこひよこ♬』のうたにあわせて
ぎゅっと握ったおててをひらくと…
中からピヨピヨピョ🐥
これまたひよこちゃん💕
ふんわりひろがる黄色いシフォンにお子さんたちも
じーっ👀✨と見ていました❢❢
![]()
「絵本のよみがたりってまだ小さいから早いかなぁ?」
と思われるママ・パパもいるかなぁと思いますが、
目に飛び込んでくる絵本の世界や
ママ・パパとのふれあい遊びはとても刺激的で
大切な❝心の栄養❞になると思います。
うたや、シフォンの手触り…
五感で楽しさを感じられる素敵な時間だなぁとしみじみ感じました😌
![]()
参加したママ達👩から
*「子どもはもうすぐ2歳で、途中で飽きちゃうかなぁと思ったんだけど
テンポよく繰り広げられるお話しに、最後まで夢中になって見ていました👦」
*「子どもとのふれあい遊びにわたし(ママ)自身がとても楽しい時間でした✨」
などなど…
親子で楽しかったぁ!という声がたくさん聞かれました😌
![]()
ブログを読んで頂いて
気になった絵本やふれあい遊びはありましたか(*´▽`*)?
絵本は、タイトル名の下に作者・出版社を掲載していますので
気になる作品がありましたら、ぜひお手にとってみてください🐰
また来年度も市内の各児童センターにて、
絵本の会が行われる予定ですので
ぜひ親子さんで参加してみてくださいね(^^♪

ここ一年くらいずーーっと気になっていた!!
『おうち子育てサロン ぷぷ』さん
お会いするママ達の会話の中で
『ぷぷさんの予約とれた~❔』
『ぷぷさんで今度やるイベント行きたいんだよね😚』

などなど…
『ぷ・ぷ・さ・ん』というワードを耳👂にすることが増えた私たち(*‘∀‘)
こんにちは(*´▽`*)
今年も開催されます🌸
『ほっとふーサークル』さん主催の
震災チャリティイベント🐰

こちらの参加費は日本助産師会、能登半島地震に
全額寄付されるとのことです。
わらべうたを取り入れた
ベビーマッサージ✋やキッズマッサージ♫
体幹あそびを通して笑顔の花を咲かせましょう(*^^*)✿
サークルのお名前のとおり
❝ほっとふ~❞
親子で癒しの時間を過ごせそうですね(・´з`・)
北中沢児童センターにてリフレッシュサロンも開催されていた
『ほっとふーサークル』さん♪
代表のかたも、小さいお子さん二人を育てているママさん👩✨
『こんなときはどうしたらいいんだろう?』
そんな子育てのお話しもしやすいですね😌
各回4組の定員となりますのでお早めに✿
お申込みはこちらから❀
🌸令和7年度4月入所の保育園申込みの時期になりましたね🌸
申込書の配布が29日(火)から始まります。
(申込みは11月11日(月)~12月20日(金))

毎年窓口がどうしても混みあってしまうこの時期ですが💦
今年は混雑を少しでも緩和できたら・・・という思いから
10月29日(火)~11月1日(金)の4日間ではありますが
幼児保育課の窓口だけでなく
市役所正面入り口すぐの「市民ホール」でも
ご案内できるように準備を進めているそうです(*´▽`*)
(市民ホールでのご案内時間:9時~16時ごろまで)
ただし!✋
*きょうだい児が在園している方
*すでに保育園のお申込みをしている方
は、いつもどおり幼児保育課窓口での対応となるそうです🙇
![]()
さて以下の内容は昨年も掲載した内容ですが(少し変更点あります☺)
ご質問が多い事項なので再投稿します!
少しでも参考になれば嬉しいです🍀