
子育て支援コーディネーターは、皆さんのお話をうかがい、子育て支援サービスの提案や、必要に応じて専門的な相談窓口のご案内をいたします。行政サービスだけでなく、より身近な地域の情報も提供していきます。
ママだからわかる、寄り添ったサポートをさせていただきます。どうぞ、お気軽にご相談ください。
子育て支援コーディネーターに関するアンケートにご協力ください!
🐰【コーディネーターcafe】 毎月第2火曜日 中央公民館
🐻【子育て情報ラウンジかますく】 奇数月第4火曜日 中央公民館
🐼その他、講座・イベントなども開催しています!ご参加おまちしています♪
詳細、申し込みはこちら↓
子育て支援コーディネーターイベント
いつ起こるかわからない自然災害、いざという時の為に「防災の日」「防災週間」をきっかけに家族みんなで防災グッズや避難場所を確認してみるのはいかがでしょうか?

鎌ヶ谷市の防災についてはまずは鎌ケ谷市防災ハンドブック(鎌ケ谷市HPより)を!!
これまで「コーディネーターの部屋」でも2年連続で防災講座を開催してきましたが、今年3月に開催を予定していた第三回目の防災講座は中止になっていました。
以前の講座の様子はこちらから
「2018年4月3日 【レポ】ママ向け防災講座」
「2019年3月18日 ママ向け防災講座を開催しました」
また講座も開催できればとは考えていますので、しばらくお待ちください。
防災グッズも一度揃えてそのままになっていることもあるのではないでしょうか?
お子さんの出産や成長によって必要な備蓄品が変わってきているものもあるかもしれませんね。

いつもの暮らしの中で「防災」を少し意識して、赤ちゃんの抱っこの仕方を試したり、お子さんと危険場所を確認しながらお散歩したり、家具の固定をしてみたり、少しの工夫でいざという時に役立つことがあるかもしれませんよ。
