子育て支援コーディネーターは、皆さんのお話をうかがい、子育て支援サービスの提案や、必要に応じて専門的な相談窓口のご案内をいたします。行政サービスだけでなく、より身近な地域の情報も提供していきます。

ママだからわかる、寄り添ったサポートをさせていただきます。どうぞ、お気軽にご相談ください。

子育て支援コーディネーターに関するアンケートにご協力ください!

 

🐰【コーディネーターcafe】 毎月第2火曜日 中央公民館
🐻【子育て情報これ気になる!】 奇数月第4火曜日 中央公民館
🐼その他、講座・イベントなども開催しています!ご参加おまちしています♪

詳細、申し込みはこちら↓
子育て支援コーディネーターイベント

かまがやべびーサークル×足育講座👣✨

今年も開催されます!!

かまがやべびーサークルさん主催の

『足育講座👣』

 

 

かまがやべびーサークル代表のよしみさんは、

我が子を育てる中で

赤ちゃんの時から

子どもが成長していく上で

大切なことは??

自らどんどん学び!!

大切にしていくべきことは

幼少期だけではなく、

『生きる』上で、大人になっても継続して大切なこと!

…と、気づいたママさんです。

『足育』も大切なひとつ👣

 

子育てに携わるみんなに

足育について

知ってほしい!聞いて欲しい!

そう願うよしみさん🙌

 

👣講座を聞いたことがある方も

👣『足育』ってなに?という初めての方も

 

足育先生による

足育講座を、この夏聞いてみませんか??

 

 

わたしは普段

気にもとめていなかった足👣

…でしたが!!

前回、我が子二人と一緒に講座を聞きに行き

『えーーー!!靴選びってそんなに大切だったんだ!👀✨』

『スポーツブランドの靴なら間違いないと思っていた😨』

と、自分の知らない知識ばかりで驚いたものです。

目からうろこがホントにいっぱい👀

親子で以前より足に対して意識をもつようになりました👟

 

よくよく考えたら

足って重たい身体を支えてくれている土台ですものね!

✨足さまさま👑です✨

 

疲れたな~( ゚Д゚)

と感じた日、無意識に湯船で足裏をもんでいるわたし。

『やっぱり足って大事だよな~』としみじみ感じるものです。

 

ここで

かまがやべびーサークル代表のよしみさんより

足育講座開催に際して

メッセージが届きましたのでご紹介しますね📣

↓↓👣👣👣👣👣↓↓

 

足育って知ってるだけで、子供たちの人生が変わります✨
靴で人生変わるんです✨(足育先生がいつもおっしゃってます)

私も 最初は靴だけで?と思ってましたが
足育って赤ちゃんから大人まで幅広く使える
人生をより謳歌できるようになるための知識でした!

靴を変えただけで、疲れにくくなりましたよおおお
私は去年足育先生のプロジェクトにも参加して
ちょっと詳しく学ばせてもらいましたが
足って本当身体を支える土台だなぁと
その大切さを学びました。

今回の講座は90分ですがきっと人生変わること間違いなし✨

どんな靴を選んだらいいのかな
どんな風に爪って切ればいいのかな
赤ちゃんのファーストシューズってどんなのがおすすめ?
靴選びで子供たちの体の発達が変わってきたり
性格が変わってきたり
そんな話も聞けちゃいます!

靴を買いに行きたくなるような講座です!
心の底から皆さんのご参加お待ちしてます。

 

 

えっ!?爪の切り方も関係するの!?

今回の足育講座も目からうろこの

気になる内容満載です👀✨

 

ベビーカーOK🙆

赤ちゃん泣いてもOK🙆

 

↑これ本当に!

講座中、お子さんがにぎやかになっちゃっても大丈夫なんです!!

私も子連れでしたが、のびのびとお話しが聞けました( *´艸`)

小さなお子様連れでも安心していける講座です🙆

 

 

 

 

詳細はInstagramをご覧ください☻

↓↓↓↓↓↓

kamagaya.scarlet

 

お申込みは こちらから👣

🍒ただいま出張中!図書館のおはなしひろば📖🍒

雨だったり、暑い日が続くと

出かけるのがたーいへん!!

そんな日は、

おうちでどうやって過ごそう…悩んじゃいますよね😵💦

お気に入りの絵本がいくつかあると

親子で楽しい時間が過ごせるかも(^^💡✨

 

 

でもでも

…絵本選びも悩んじゃう( ゚Д゚)

というママ・パパもいらっしゃいますよね。

 

図書館スタッフによるおはなし会が毎月あるので、

ご予定があう時に足を運んでみませんか(*‘∀‘)?

 

お子さんがジーーー👀っと見聞きする

お気に入りの絵本📖がみつかるかもしれませんね💡✨

おはなし会は、

優しく心地よい読み語りで

親子で一緒にお話しの世界を楽しめる時間になるといいなぁと思います☺

 

 

今回

6/4(水)粟野児童センターで開催された

『おはなしひろば さくらんぼぐみ🍒』

見に行かせていただいたので、様子をお届けしますね📖

 

図書館本館で開催されていた

「おはなしひろば」

現在は、工事で休館中のため

公民館や児童センターにて開催されています(^^)/

絵本の読み聞かせの前には、

シフォンを使ってのわらべうたや手遊びも🌂✨

かわいいお歌からも季節が感じられて、

素敵だなぁと思いました🐸

 

シフォンをみつけて…👀

「それなぁ~に~??☻」

興味津々で近づいて見ているお子さんの姿も( *´艸`)✨

可愛いですね♡

この日、読んでくれた絵本は…

 

📖『ごろんごろごろ』

三浦 太郎/さく・え 童心社

📖『わんわんばあ!』

さいとう しのぶ/作・絵 PHP研究所

 

小さいお子様向けの

ほのぼのとする内容の二冊でした(*´▽`*)🍀

 

絵本を読む声のトーンも優しく、

なんだかとっても暖かい時間✿

 

家で過ごす時、動画をみたり刺激多めに過ごしてしまっている我が子💦

このようなゆったりとしたなかで、絵本の世界を

楽しむ時間って大切だなぁとしみじみ感じました😌

 

おはなし会をするうえで

大切にしている想いを伺いました(*^^*)✿

📖赤ちゃんむけのおはなし会(さくらんぼぐみ)では、

絵本の素晴らしさを伝えること、

そして、赤ちゃんと保護者の方がゆったりと一緒に楽しめる

良い時間になってもらえるよう絵本の他にわらべうた・手遊びもおこなっています。

📖小学生低学年以下むけのおはなし会(ひまわりぐみ・いちごぐみ)では、

物語の絵本や季節を感じる絵本、昔話や科学絵本など、幅広いジャンルの絵本を

読んでいます。

どのおはなし会でも、子どもたちがおはなしの世界を楽しむ

心豊かに成長してほしいという願いを込めて取り組んでいます

図書館スタッフの方々が

想いをこめて開催している『おはなし会』🐰

ご自宅近くで開催される際は、

おはなしの世界を楽しみに足を運んでみるのは

いかがでしょうか(*^^*)?

本館休館中のさくらんぼぐみチラシのサムネイル本館休館中のひまわりぐみチラシのサムネイルいちごぐみ2025年年間スケジュー�ルチラシのサムネイル

 

次回のさくらんぼぐみ(0~2歳向け対象)🍒さんは、

7月9日(水) 11:15~11:30

北中沢児童センターで開催予定です📖✨

「自分と向き合う時間欲しいなぁ」と思っているママ!📣講座のご案内です📖

毎日暑くなってきましたね…(>_<)

抱っこしても汗だく。


洗濯干しても汗だく。


料理しても汗だく。

毎日、母として休みなく家事育児お疲れ様です…。

 

そんな日常からちょっとだけ離れて

自分時間、自分と向き合う時間つくってみませんか?

続きを読む

おおぞら保育園 「いちごルーム🍓」7・8月の予定表が届きました💌

幼稚園や保育園からいただいた子育て支援情報をこちらでも発信していきます。


今回はおおぞら保育園の地域子育て支援センター
🍓「いちごルーム」🍓のお知らせです。

*毎月原則(火)(木)(金)で開室していますが、8月は夏休みがありますので、遊びに行く際はお気を付けくださいね(*´▽`*)

続きを読む