家の中でできる遊びで、材料費もかからない。
そして、環境について、勉強にもなる!
そんな講座が3月12日に開催されますよー!
こんにちは。
2年ぶりに開催の予定でした「ママコンシェルジュ講座」について残念なお知らせです。
まん延防止等重点措置が適用となり、感染も拡大している状況と皆様の健康や安全を考慮した結果、中止となりました・・・。😢
明けましておめでとうございます。
今年も『コーディネーターの部屋』をよろしくお願いいたします。
今回の年末年始はいつもとは異なる時間を過ごした方も多いのではないでしょうか?
我が家も初めて家族のみで過ごすとことに!!
家にいることが多くなり、必然的に親子のコミュニケーションが増えることになったという方もいるのかも?
そんな方におすすめなのが「思考力をアップする親子のコミュニケーション講座」
『こどもおうち起業』で思考力UP!
■日時 令和3年1月31日(日)14時~16時
■会場 中央公民館 集会室
■定員 親子20組(申込先着順)
■対象 市内在住親子(保護者含む)
■持物 筆記用具
■参加費 無料
■講師 榎本 美紅(一般社団法人アイルゴー 代表理事)
■申込開始 令和3年1月5日(火)9時~
■申込方法 公民館窓口または電話(047-445-2012)にて予約
お気づきの方もいっらしゃいましたか?
そうなのです!講師は子育て支援コーディネーターみっくです♪
前半はみっくによる親子コミュニケーションについての講演。
コーディネーターの時とは違う顔なのか、はたまた、いつものみっくなのか。
聞くところによると、ただ話を聞くだけではなく、ゲームや体験を用いて飽きさせない講演のスタイルなようです。
何が行われるのでしょうか(笑)
その後、講演内容を活かして、コーヒー染のエコバック作りをするようです。
エコバックも持ち帰れちゃうなんてお得すぎますね!
お子様も保護者も楽しみながら学ぶことが出来そうです(≧▽≦)
先着順になりますので、お早めにお申し込みくださいね☆
子育てしていると、
必ずといっていいほどお金について考えるときがありますよね。
教育資金やこどものおこづかいについてなど生きていくために必要なお金。
でもお金についてって中々友達との会話にも出しにくいような??
市民活動推進課の講座が今年度はオンラインで受講可能とのことです!
今までは、土日開催が多く、ママには参加が難しかったのだけど、
今回はいつでもすきな時に見れるオンライン講座なので、気軽に参加できますね!