東部地区に開館する児童センターの施設名称を募集します

令和6年3月中旬、東部地区に新たな児童センターの開館を予定しており、その施設名称を募集します。

市内の他の公共施設や地名などを踏まえた3つの候補名称から、新たな児童センターにふさわしいと思う名称を選ぶか、その他の名称を提案してください。また、新たな児童センターに関してのご意見やご要望などをお聞かせください。

応募された方の中から抽選で5名様に記念品(ふるさと産品3,000円相当)を贈呈します。

詳細は市ホームページをご覧ください。

鎌ケ谷市ホームページ

東部地区に開館する児童センターの施設名称募集チラシ

6月の「出張!コーディネーターの部屋」のお知らせ

6月の「出張!コーディネーターの部屋」は…
素敵な講師をお招きするスペシャルデーです❢

今回のテーマは?
✨「離乳食のおはなし」✨

イオン鎌ケ谷店で育児相談をなさっている
北野智子さんを講師にお招きします!
離乳食にお困りの方、これから始める方…
離乳食はもう終わっているけど、遊びに来たい!方などなどみなさまぜひご参加くださいね☺

日時 6月20日(火)10時~12時
🐰途中参加・退出OKです
場所 鎌ケ谷コミュニティセンター
☆公共交通機関をご利用ください。
定員 10組 (事前申込み制)
申込みフォーム https://logoform.jp/form/bESp/275261

児童センターの運営についてのお知らせ

児童センターにつきましては、今後も基本的な感染症対策を行って運営します。

皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。


1 開館時間

2月1日~10月31日…午前9時~午後5時

11月1日~1月31日…午前9時~午後4時30分

(年齢制限なく利用することが出来ます。)

(正午~1時までおもちゃの貸し出しはありません。)

 

※各施設の遊戯室の使用については安全を考慮して午前は乳幼児・午後は児童優先になることがあります。

発行物・施設からのおたより

2 閉館日

  ※休館日…年末年始(12月29日~1月3日)

       その他必要な日(清掃日・消毒日ほか)

3 利用についてのお願い

(1)連絡先を把握するため、初回ご利用の際に乳幼児は登録カード、児童は緊急連絡カードの提出をお願いします。

※カードは毎年度提出が必要となります。

 児童 緊急連絡カード(鎌ケ谷市児童センター)

(2)室内での運動遊び等に利用制限があることもあります。

(3)水分補給以外の飲食は禁止とします。

 

【下記の場合は児童センターのご利用はご遠慮ください】

・熱や体調不良または家族の方が発熱の時。

・自分の学校、保育園、幼稚園などの学年、学級が感染症の影響で閉鎖になった時。

6月『コーディネーターcafe』のお知らせ

コーディネーターcafe20分のサムネイル

日時:6月13日(火) 10時~12時30分 (1組20分)
定員:5組
場所:中央公民館 保育室

コーディネーターcafeのお申込みはこちら↓

https://logoform.jp/form/bESp/277599

お申込みできなかった方やcafeへのご要望がある方はぜひこちらへのご協力をお願いいたします。↓

子育て支援コーディネーターに関するアンケートにご協力ください!

 

「性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)エピソード」を募集します。

「性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)エピソード」を募集します。

「男性だから」「女性だから」と言われたことや、決めつけてしまったことはありませんか?

あなたが日常の中で「経験した」「感じた」性別による無意識の思い込みエピソードを文章でご応募ください。共感や気づきを与えた上位10名の方には、記念品を進呈します。

詳細は市ホームページをご覧ください。

鎌ケ谷市ホームページ

無意識の思い込み~アンコンシャス・バイアス~(チラシ)

6月の「コーディネーターcafe」のお知らせ

コーディネーターcafe20分のサムネイル

日時:5月9日(火) 10時~12時30分 (1組20分)
定員:5組
場所:中央公民館 保育室

コーディネーターcafeのお申込みはこちら↓

https://logoform.jp/form/bESp/258163

お申込みできなかった方やcafeへのご要望がある方はぜひこちらへのご協力をお願いいたします。↓

子育て支援コーディネーターに関するアンケートにご協力ください!

子育てサポーターを募集します

地域の子育て親子を支える子育てボランティアをしませんか?

養成講座に参加後ボランティア登録をしていただくと

「子育てサポーター」として活動いただけます。

sapoのサムネイル

子育てサポーター養成講座

日時:5月24日(水) 午後2時30分~3時30分

場所:総合福祉保健センター 5階 団体活動室

問合せ:子育て支援センター 047-441-8905

ko-sien@city.kamagaya.chiba.jp