児童センターの運営についてのお知らせ

児童センターにつきましては、今後も基本的な感染症対策を行って運営します。

皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。


1 開館時間

2月1日~10月31日…午前9時~午後5時

11月1日~1月31日…午前9時~午後4時30分

(年齢制限なく利用することが出来ます。)

(正午~1時までおもちゃの貸し出しはありません。)

 

※各施設の遊戯室の使用については安全を考慮して午前は乳幼児・午後は児童優先になることがあります。

発行物・施設からのおたより

2 閉館日

  ※休館日…年末年始(12月29日~1月3日)

       その他必要な日(清掃日・消毒日ほか)

3 利用についてのお願い

(1)連絡先を把握するため、初回ご利用の際に乳幼児は登録カード、児童は緊急連絡カードの提出をお願いします。

※カードは毎年度提出が必要となります。

 児童 緊急連絡カード(鎌ケ谷市児童センター)

(2)室内での運動遊び等に利用制限があることもあります。

(3)ランチルーム以外の館内での飲食はできません。(水分補給・授乳はできます。)

 

【下記の場合は児童センターのご利用はご遠慮ください】

・熱や体調不良または家族の方が発熱の時。

・自分の学校、保育園、幼稚園などの学年、学級が感染症の影響で閉鎖になった時。

就職や再スタートを応援!「女性のためのパソコンおしごと準備講座」を開催します

鎌ケ谷市男女共同参画室では、女性の就労支援の一環として毎年パソコン講座を開催しています。
今年のPC講座は、「基本的なPCスキルがあれば就職に有利かも」「苦手なExcelを克服して事務職を目指したい」とお考えの方にピッタリ!
つまづきがちなExcel操作を講座のメインに据えて、MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)のExcel一般レベルの資格取得を目指します。
Excelだけでなく、お仕事に必要なPC知識の講座もあり、全体的なスキルアップを目指せます。
全7日程、全ての回保育付き。
「やってみようかな」と思ったその気持ちが第一歩。みなさまのご応募を心よりお待ちしています!
◆講座名 女性のためのパソコンおしごと準備講座
◆日時 令和7年10月19日(日)から11月16日(日)まで全7日程
◆場所 生涯学習推進センター(まなびぃプラザ)
◆対象 市内在住で就職・転職を目指す女性
◆費用 2,310円(テキスト代)
◆定員 20名(申込先着順)
◆保育あり(未就学児、各回5名まで)

詳細・お申込みは市ホームページから↓
https://www.city.kamagaya.chiba.jp/sesakumidashi/sesaku-danjokyoudo/danjo_center/centerkikaku/PC_lesson_R7.html

子ども医療費助成受給券は届きましたか?

子ども医療費助成受給券は毎年8月1日が更新の時期です。

対象者には、令和7年8月1日から有効の受給券を7月末に送りました。

新しい受給券が届かない人は、こども支援課給付係までお問い合わせください。

【お問い合わせ先】

こども支援課 給付係 (電話:047-445-1325

未来の自分を想像し、自分らしいキャリアを描いてみませんか?女性のためのエンパワーメント講座を開催します

今回はダイバーシティのすすめを立ち上げ、企業支援や女性向けコーチングなどを行っている室田美鈴さんを講師にお招きします。「働きはじめたい」「職場復帰がもうすぐ」「キャリアアップも図りたい」など、未来への第一歩として、皆さんのご参加をお待ちしております。

◆講座名 女性のためのエンパワーメント講座「バイアスを打破!自分らしく働くための第一歩」

◆日時

第1回:令和7年7月12日(土)10時~12時

第2回:令和7年7月26日(土)10時~12時

◆場所 鎌ケ谷市役所本庁舎 6階第1委員会室、地下団体研修室

◆対象 市内在住・在勤の女性 ※2回の参加を推奨しておりますが、1回のみの参加も可能です。

◆定員 24名(申込先着順)

◆保育あり(未就学児のみ先着10名、7月4日までに要申込)

 

詳細・お申込みは市ホームページから↓

https://www.city.kamagaya.chiba.jp/sesakumidashi/sesaku-danjokyoudo/danjo_center/centerkikaku/R7enpowerment_02.html

 

南初富保育園 地域子育て支援事業「人形劇」

保育園に人形劇団がやってきます。親子でゆっくり楽しんでご覧ください!

※以下のコンテンツが見切れる場合は、左右にスクロールしてご確認ください。

日時 令和7年7月3日(火)10時15分~10時50分
場所 南初富保育園 2階ホール
講師 人形劇団ふわふわ
 対象 地域の未就学児と保護者(定員20組)

※保育園児も一緒に見ます

申込み 令和7年6月10日(火)午前9時~

南初富保育園窓口または電話

チラシ 人形劇ポスターのサムネイル
問合せ先 南初富保育園 047-443-2073