令和8年度の放課後児童クラブの入会申請が始まります。
申請書の配布
令和7年10月27日(月)から、こども支援課(総合福祉保健センター2階)で配布します。
令和8年度4月入会の受付期間
令和7年11月10日(月)から令和8年1月13日(火)まで
入会手続き
下記のリンク先をご確認ください。
令和8年度の放課後児童クラブの入会申請が始まります。
申請書の配布
令和7年10月27日(月)から、こども支援課(総合福祉保健センター2階)で配布します。
令和8年度4月入会の受付期間
令和7年11月10日(月)から令和8年1月13日(火)まで
入会手続き
下記のリンク先をご確認ください。
鎌ケ谷市自治会連合協議会では昨年につづきこども向けイベント
「ふれあいこどもまつり」を開催いたします。
工作ブースでハロウィンにちなんだ工作をしたり、ゲームに参加
してお菓子をもらえるイベントがあります。自治会の模擬店も出る
ので、ぜひ参加して自治会活動を身近に感じてみてください。
開催日:令和7年10月25日(土)雨天中止
開催時間:午前10時~正午
開催場所:市役所正面駐車場及び北側駐車場
鎌ケ谷市自治会連合協議会ホームページ
🌷「Cafe flower☕で話に花を咲かせませんか」🌷
子育て情報ブログはこちらから(子育て支援コーディネーターの部屋)
🐻「子育て情報 これ気になる!」 9月は保育園(公立)の給食がテーマです。
管理栄養士のミニ講話や、ママ同士おしゃべりするなかで
離乳食やお子さんの食事にお困りの方は、何かのヒント💡がみつかるかもしれませんよ☺
保育園ではどんな離乳食や給食なのかなぁ…など興味のある方もぜひ🍚✨
詳しい詳細は↓
「子育て情報ブログ」へ(子育て支援コーディネーターの部屋)
本日、台風により風雨が強くなることが予想されており、児童の安全確保のため、市内全児童センターは13時30分に閉館いたします。
※コミュニティセンター併設館について、コミュニティセンター部分は通常通り開館します。
ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。
鎌ケ谷市男女共同参画室では、女性の就労支援の一環として毎年パソコン講座を開催しています。
今年のPC講座は、「基本的なPCスキルがあれば就職に有利かも」「苦手なExcelを克服して事務職を目指したい」とお考えの方にピッタリ!
つまづきがちなExcel操作を講座のメインに据えて、MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)のExcel一般レベルの資格取得を目指します。
Excelだけでなく、お仕事に必要なPC知識の講座もあり、全体的なスキルアップを目指せます。
全7日程、全ての回保育付き。
「やってみようかな」と思ったその気持ちが第一歩。みなさまのご応募を心よりお待ちしています!
◆講座名 女性のためのパソコンおしごと準備講座
◆日時 令和7年10月19日(日)から11月16日(日)まで全7日程
◆場所 生涯学習推進センター(まなびぃプラザ)
◆対象 市内在住で就職・転職を目指す女性
◆費用 2,310円(テキスト代)
◆定員 20名(申込先着順)
◆保育あり(未就学児、各回5名まで)
詳細・お申込みは市ホームページから↓
https://www.city.kamagaya.chiba.jp/sesakumidashi/sesaku-danjokyoudo/danjo_center/centerkikaku/PC_lesson_R7.html