きらりホールで開催された
『こども落語ワークショップ』
に行ってきました♪
もうすぐ卒園式、卒業式ですね!
本当にいろいろあったこの1年。
こどもたちの1年ってとても大きな1年だと思います。
今年卒園、卒業するこどもたちは特にいろいろ我慢したこともあったのではないでしょうか。
そんなこどもたちへ街の方々が卒業のお祝いとして、プレゼントを配布してくれますよ!
新鎌ケ谷駅近くのユニクロで子育て応援企画をしていると知って、取材に行ってきました~!
子育て応援企画?
どんな企画??
『がんばるママ応援企画』として、KIDS・BABYヒートテックインナー1枚プレゼント!
※現在こちらの企画は終了しています。
すごーい!!
私は普段からこどもがユニクロインナーを愛用しているので、なんと素敵な企画!と飛びついてしまいました。
以前から話題になっている「マイナポイント」ですが、皆さんはもう申し込みされましたか?
マイナポイントを受け取るにはまずはマイナンバーカードの申請が必要です!
今からマイナンバーカードの申請をしても間に合わないのでは?と心配されていた方もまだ大丈夫です!!
マイナポイントの付与期間が、令和3年9月末までに延長されました!!
※マイナポイントの付与を受けるためには、令和3年3月末までにマイナンバーカードの交付申請を済ませることが必要です!!
子育て支援コーディネーターが開催しているおやこでくつろげる場
『出張!コーディネーターの部屋』
に遊びにきませんか?
リピーターの方も初めての方もWELCOME!!
ママだけではなくもちろんパパもWELCOME!!
今年度最後のコーディネーターの部屋は3月8日に開催します!!
4月から保育園や幼稚園にいってしまうお子さんは3月が最後の参加になってしまうかな?
毎年3月はお別れもあり悲しくなってしまうこともありますが、その分再び会えた時は本当に嬉しいのです!!
現在は予約制になっていますが、もともとはふらりと気軽に立ち寄ってもらいたい!!という思いから始めた『出張!コーディネーターの部屋』
入園された後でも振替休日などを利用して、遊びに来てくださいね♡
こんにちは!
この時期は花粉症によるくしゃみで疲れる日々を送るみっくです。
鼻がムズムズします。
今年はコロナの関係でマスクをずっとつけているので、鼻のかみすぎで赤くなってもごまかせますね(笑)
今年度は鎌ケ谷市総合防災訓練は中止になってしまいましたが、なんとオンラインで開催中!!
鎌ケ谷市HP内の『オンライン防災ひろば』にて防災に関する豆知識やクイズが掲載されていますので、この機会に是非ご家族で防災について考えてみてくださいね。
※オンライン防災ひろばは令和3年2月28日で終了しました!
沢山のご参加ありがとうございました!!
子ども達にはゲーム感覚で学べる
こども防災e-ランド(総務省消防庁HPより)もおすすめですよ♪
日ごろから楽しみながら覚えられると、いざという時に自分を守れるようになれそうです!
新型コロナウィルス感染症が心配な日々、もしそんな中で災害が起きたら…と心配される方もいるのではないでしょうか?
鎌ケ谷市HPでも避難所における感染症についての記載がありますので、一度読んでみてください。
こちらにも書かれていますが、感染症が心配される今は災害時でもSTAY HOMEを選択した方が良いという事もあるかもしれません。もちろん住んでいる場所によってはすぐに避難した方がよいという場合もありますので、だからこそ事前の確認が必要に!!
1月27日にはシェイクアウト訓練も行われます。
お子さんと一緒にお家から参加してみるのも良いきっかけになるのでは?
備えあれば憂いなし
思いがけない災害でも困らないために、この機会に考えてみましょう。
粟野児童センターにてとっても可愛い掲示板を発見!!
集まることができない日々、人との繋がりが少なくなってきていますが掲示板を通じて交流が持てるだなんて素敵ですよね☆
今、掲示板には
・私の簡単『時短料理』
・私の『リラックス♪』法
・私の好きな〇〇
・みんなの雑談コーナー
が掲載されています!
一部、私が気になったものをご紹介します。
私の簡単『時短料理』
皆さん一番知りたい内容なのではないでしょうか?
おうち時間が増えた現在、食事を作る回数が増えたという方もいらっしゃいますよね?
こちらのレシピ集には児童センターの先生が書いたものもありますよ!!
先生おすすめのレシピを是非チェックしてみてくださいね♪
コーディネーターみっくもどこかに書いて貼ってきました♪< 見つけて~(≧▽≦)
皆さんも粟野児童センターに遊びに行った際には、是非書き込んでみてください♡