粟野コミュニティセンターで定期的に開催されている
「自力整体」
ポスターを見かけ、自力整体ってなに?難しいの?と以前から気になってはいましたが、なかなか参加するまでには至らず(笑)
ママたちから体を動かせるサークルを教えてほしい!との声も聞いたので、思い切って体験してきました!
粟野コミュニティセンターで定期的に開催されている
「自力整体」
ポスターを見かけ、自力整体ってなに?難しいの?と以前から気になってはいましたが、なかなか参加するまでには至らず(笑)
ママたちから体を動かせるサークルを教えてほしい!との声も聞いたので、思い切って体験してきました!
市民体験型の防災訓練と聞くと、
いろいろ大変そうかな(´・ω・`)とか、
子連れで行くと迷惑になるかな(´・ω・`)とか、
考えてしまう方もいそうですが、とっても面白そうなのです(≧▽≦)!!
鎌ケ谷でママによる新しい取り組みがスタートします!
【ワーキングマザーカフェ】
・子育てしながら仕事したいけど、できるかな。。。
・育休中に何しようかな。
・保育園、幼稚園どちらにしようかな。
などなど、仕事をしているママ、今後仕事したいと思ってるママ。
どなたでもご参加いただけます(*^^)
久しぶりの鎌ケ谷コミュニティセンターでの【コーディネーターの部屋】イベント!
今回は希望の声が多かったYOGA~ヨガ~を開催しました(*^^)
先生は、中学生のママであるsaki先生。
可愛くて、スタイルよくて、素敵です!
徐々に認知度が高くなってきた?!
「出張!コーディネーターの部屋」
8月はお休みさせていただきましたが、9月は開催します!!
今回鎌ケ谷コミュニティセンターではヨガの体験イベントも!!
是非予定をチェックしてくださいね。
リニューアル工事中の中央児童センターの科学工作教室に参加してきました。
児童センターが工事中のため、中央公民館での開催。
今回は【レンズのひみつ】です。
まずはレンズについて学びます。
どんなレンズの種類がある?レンズって何?
大人でもなるほどーと思うことがたくさんでした。
次に虫メガネを使った実験。
天気のせいで1つ実験はできなかったのですが、それでも部屋で光を集めたり、楽しい実験♪
次に工作です。
虫メガネカメラを作りました。
このように逆さまに映るのです。
おもしろーい!!
なぜ逆さまなのか!?
それは、この教室で勉強したこと。
自由研究になりますねー!!
勉強に実験に工作に時間はあっという間!
最後にエジソンさんが素晴らしいお言葉を言ってましたよ。
中央児童センターは2月にリニューアルオープン予定です。
楽しみにお待ちくださいね(^^♪
8月5日にきらりホールで行われた【シンドバッドの冒険】のミュージカルはご覧になりましたでしょうか?
わらび座のミュージカルを鎌ケ谷で見れるなんてとても嬉しいですよね!
参加型で笑いもたくさんで小さなお子様でも飽きずに見れたのではないでしょうか。
ミュージカルって生のお芝居だから、子どもたちはたくさんのことを吸収してくれるのではないかなぁと思って、よく見に行っています(*^^)
夏の面白そうなイベントをいくつかご紹介します(^^♪
まずは、ショッピングプラザ鎌ケ谷でのイベント!
水上を歩いたり走れる夢のアトラクション『アクアチューブ』
日程:2017年8月4日(金)から8日(火)まで
時間:10:00から17:00まで 場所:2F オープンテラス 【参加無料】1回 5分間 |
※施設内当日お買上げレシート1枚で1名様がご参加頂けます。
※3歳以上の小学生以下のお子様が対象です。