新鎌ケ谷駅前にできたラーメン屋さんは、もう行きましたか?

【mononococoro】
(も)と書かれたのれんが印象的ですね。
中に入ってみると、

キレイでおしゃれな空間が広がっていました。
座敷はないけれど、こども用チェアやこども用食器、オモチャがあります。
そして、座席についても、感動は続く。
『小さなお子様は泣いたりさわいだりがあたりまえです』
汚しても大丈夫。
騒いでも大丈夫。
そう、子連れの家族のほうが意外と気にして怒って、外食を楽しめなかったり。。。
そんな経験がある私は感動しちゃいました。

それに、髪留め用のゴムまで、テーブルに!!
なに、この気遣い!!

【できるだけ国産食材を使用し、化学調味料は一切不使用。
からだよろこぶラーメンやさんがモットー。】
そんなことが書いてありました。
『ラーメンを売りたいというより、ほっこりした気持ち、優しい気持ち、そんな空間をお客様に提供したい。』
というところからお店の名前がついたそうです。
ラーメン屋さんは、こどもや女性が入りにくい場所というイメージもあるので、こどもが騒いでもいい空間を作りたいとラーメン屋さんになったそうです。
だから、無添加などカラダにも優しいラーメンなのですね。
食べ始める前に疲れるほどの感動を味わいましたが、腹は減っている。
いざ、実食。

『鶏白湯らーめん』
野菜も多いので、女性にもありがたいラーメンです。
ダイエットしたい、けどラーメン食べたいって方にはオススメです( *´艸`)

『特製鶏白湯らーめん』
特製になったら、こんなにも豪華!!
あっさりしてて、具も多く、満足感が半端ない♪

『馬トロめし』
ラーメン屋さんだけど、、これがまた私にヒット!!
これ食べに通いたいくらいです(笑)
ちなみに、
鎌ケ谷市にある馬肉専門加工の「株式会社 NTC・デリバ」さんがやっているお店なので、メニューにはヘルシーな馬肉料理もあります♪
女性に嬉しい(^^♪

『馬刺し』
高たんぱくでヘルシーな馬刺しは、女性に嬉しいだけじゃなく、お酒にも合います♪

野菜たっぷり鶏水餃子
さっぱりとしていて、ツルッと食べられます。
こどもも好きですよね♪

『うま辛たんたんめん』
マイルドな辛みと濃厚なスープが絡み合って美味しい!!
たまねぎがシャキシャキで食感もいいです。
他にもいろいろ感動ポイントが!!

キッズメニューはないものの、
『小さなお子様にはご遠慮なくお取り分けのためにご利用ください』の一言。
どれくらい食べるか分からないお子様には、この取り分けスタイルが嬉しいものです。

これ、分かりますか??
右側の『といれ→』の文字と、ひらがなで表記されている高さ。
なんと、こども目線で分かるように低く書かれているようです。
・・・(´・ω・`)♡
たまらない心遣いに撃ち抜かれました。
他にも、お子様が来店されると、ぬりえが出てきて、塗ると飴をサービスでくれるとか。
ラーメンのぬりえだと聞きました。
ラーメンのぬりえ??見たーい!!
私は大人であるため(たまに心はこどもと一緒)、ぬりえは出なかったですが、お子様連れで行った方はぜひどんなぬりえだったか教えてくださいね!
住所 |
- 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷1丁目17-2 新鎌ヒルズ1階
|
アクセス |
新鎌ヶ谷駅徒歩1分 |
電話番号 |
047-404-8347 |
営業時間 |
- 火~金、祝前日: 11:30~15:00 16:00~22:00
- 土、日、祝日: 11:30~15:00 17:00~21:00
※途中休憩時間を設けております。ご了承くださいませ。
|
定休日 |
月(※定休日は月曜日です。
※月曜が祭日の場合は、翌日休みとなります。) |
もののこころHP:
https://akr8024938367.owst.jp/
鎌ケ谷で気軽にできるタップダンス、なりきりダンスのサークルを本日は紹介させていただきます(≧▽≦)

サークル名は【t-rhythm(ティーリズム)】
市民祭りやニコカマフェスなど市内のいろいろな場所で出演されているので、見かけた方も多いのではないでしょうか??
続きを読む
お子さん同伴で参加できる防災講座が開催されます!!
いざという時にお子さんを守れるように防災について学んでみまぜんか?
プレママ&パパも大歓迎です。保育もありますよ。
日時 |
7月25日(木)
11時~12時30分(10時30分開場) |
会場 |
総合福祉保健センター 6階 |
講師 |
上沢 聡子 氏 |
対象者 |
0~4歳児のママ&パパ、プレママ&パパ
※対象者以外の方の見学も可能です。
お申し込みの際、お知らせください。 |
定員 |
40組 |
申し込み |
鎌ケ谷市社会福祉協議会 ボランティアセンター
電話 047-442-2940
※7月19日(金)締め切り |

詳細はコチラから→鎌ケ谷市社会福祉協議会HP
新しくスタートしたというYOGAのクラスに潜入取材してきましたよ( *´艸`)

この日は体調不良などでキャンセルがあったらしく、4名の参加者の皆様。
こちらではキャンセル料などはないので、安心です。
もちろん、事前に連絡をするのはマナーとして大切ですが、こどもは急に体調を崩すこともありますからね。
続きを読む
鎌ケ谷コミュニティセンターで行っている『出張!コーディネーターの部屋』
次回のイベントは
消しゴムハンコ作り

続きを読む
『鎌ケ谷市の子育てを応援したい』
そんな方にお知らせです!!
児童センターの子育てサロンなどで、サポートしてくれる有償ボランティアさんを大募集!
養成講座に参加後、ボランティア登録していただき、「子育てサポーター」として活動していただけます。
サポーターさんとしての活動は午前中の事が多いので、お子さんが学校や幼稚園に行っている間に活動をすることもできますよ。
興味がある方は是非お問い合わせくださいね。
子育てサポーター養成講座(全4回)
日時/場所 |
内容 |
5月28日(火)14:00~15:30/総合福祉保健センター5階 |
講義 |
次のいずれかに参加(各9:00~12:00)
5月31日(金)/粟野児童センター
6月5日(水)/くぬぎ山児童センター
6月7日(金)/第二中学校コミュニティルーム |
子育てサロンに参加・見学 |
7月10日(水)13:30~15:30/総合福祉保健センター5階 |
サポーター交流会 |
6月12日(水)13:30~15:30/中央公民館 学習室1 |
外部講師による講演会 |
対象 地域の子育て支援に協力できる人
全日程に参加できるひと
定員 15名程度(申込先着順)
受講料 無料
申し込み 5月24日(金)まで
◆申し込み・問い合わせ先◆
鎌ケ谷市子育て支援センター 441-8905

東部地区で開催している『出張!コーディネーターの部屋』
7月までの予定をまとめて公開します♪

続きを読む
子育て支援コーディネーターとして活動していると、よく聞かれる質問のひとつとして【習い事】があります。
例えば、
*2、3歳頃からできる習い事はありますか?
*幼稚園の課外活動で行っていたことを小学生になっても続けるか悩んでいます。
*こどもが習い事に行くのを嫌がるようになり、やめさせるか継続の大切さを伝えるか悩んでます。
*仕事を始めたら送り迎えができなくて、、、。
などなど実際にお話したことがある内容です。
今回は私たちコーディネーターの習い事事情を参考になればと書かせていただきます(*^^)
続きを読む
段々と暖かくなってきましたね(^^♪
お外で遊ぶのも、お散歩するのも気持ちのいい季節です。
ただ、紫外線もきになる季節。。。

続きを読む
鎌ケ谷大仏駅のホームに『間違い探し』があるのはご存知ですか?
駅で待ち合わせをする時、電車を待っている時、ちょっとチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

続きを読む